用途・事例高濃度スラリーによる摩耗を解決し塗工精度を向上
液の種類 | |
---|---|
プロセス・用途 | |
業界・分野 | |
課題・テーマ |
ユーザー
電子部品メーカー様
お客様の課題・要望
スラリー状の高粘度液(3000mPa·s)を塗工機に供給する工程。
塗工面を均一にするため、常に同じ流量で液を送る必要がある。
ギヤ方式のポンプを使用しており、以下の問題があった。
タクミナのソリューション
送液試験を行い、専用のスムーズフローポンプを開発した。
写真
使用製品
- PL(直動)
- 最大吐出量
- 0.24~28L/min
- 最高吐出圧力
- 1.0MPa
水処理薬品の長距離移送や添加剤注入など…幅広い薬液・流体の定量供給・注入に
- 直動式
- 微量供給
二次電池製造における工程別の実績や強みについて
ホームページで公開している事例は一部のみ。他にも多数の実績がございます。
二次電池の製造工程別の実績はこちらをご覧ください。
二次電池・電池材料の製造向けに移送テストも受付中!
二次電池・電池材料の製造において弊社ポンプの導入を検討されているお客様に対して、事前に十分な試験・検証を行える環境・サービスを提供することで、 不安を解消し、確信をもって導入を進めていただけるようにしています。