用途・事例UV硬化性樹脂を固化させずに移送

液の種類
プロセス・用途
業界・分野
課題・テーマ

ユーザー

電子部品メーカー様

お客様の課題・要望

液晶ディスプレイ用フィルムの製造工程で、ダイコーターでUV硬化性樹脂を塗布する。
ダイコーターに液を供給するポンプを探している。

  • UV硬化性樹脂はシア(せん断応力)がかかると固まる性質があり、扱いが難しい。
  • 回転容積式ポンプを試したが、回転部で液がゲル化したり、軸封部で硬化してポンプが停止するトラブルが起きて、使用できなかった。
  • ポンプで供給した液を全量塗布する方式なので、規定量を精度よく連続一定流で移送したい。

タクミナのソリューション

UV硬化性樹脂の移送に実績があるスムーズフローポンプを提案した。
液を凝固させずに送れることが必須条件であったため、実液を当社試験施設に持ち込み、お客様立会いのもと送液試験を実施。
良好な結果が得られたためご採用いただいた。

  • スムーズフローポンプは接液部に摺動部がないため、液にシアがかかりにくい。
  • 弁座部分の形状をカスタマイズし、シアを限りなく0に近づけた。
  • 定量性が高く、脈動のない連続一定流で送液できるため、良好な塗工結果が得られた。

フロー

画像を拡大する

使用製品

二次電池製造における工程別の実績や強みについて

ホームページで公開している事例は一部のみ。他にも多数の実績がございます。

二次電池の製造工程別の実績はこちらをご覧ください。

二次電池の製造工程はこちら

二次電池・電池材料の製造向けに移送テストも受付中!

二次電池・電池材料の製造において弊社ポンプの導入を検討されているお客様に対して、事前に十分な試験・検証を行える環境・サービスを提供することで、 不安を解消し、確信をもって導入を進めていただけるようにしています。