用途・事例シート材塗工液を連続的に調合・塗工
| 液の種類 | |
|---|---|
| プロセス・用途 | |
| 業界・分野 | |
| 課題・テーマ | 
ユーザー
素材メーカー様
お客様の課題・要望
機能性材料の塗工液をグラビアコーターでシートに塗布する。
前工程において主剤と添加剤の調合をバッチ式で行っており、以下の問題があった。
タクミナのソリューション
主剤と添加剤をスムーズフローポンプで送液して、スタティックミキサー(静止型混合器)で混合する「管内連続混合システム」を製作した。
塗工用ポンプもスムーズフローポンプに置き換えた。
フロー
使用製品
-  BPL
                
- 最大吐出量
 - 0.05~80L/min
 - 最高吐出圧力
 - 1.0MPa
 
水処理薬品・高分子凝集剤など…様々な薬液・流体の長距離・高揚程移送に
- 直動式
 - 大容量
 
                             -  APL
                
- 最大吐出量
 - 5~45L/min
 - 最高吐出圧力
 - 0.5MPa
 
UV硬化樹脂やウレタン樹脂、スラリー液など…移送困難な薬液・流体の定量移送に
- 直動式
 - 中容量
 
                             
- 
スムーズフローシステム
あらゆる要素を考慮し、緻密に設計された理想の流体制御システムです。
 
二次電池製造における工程別の実績や強みについて
ホームページで公開している事例は一部のみ。他にも多数の実績がございます。
二次電池の製造工程別の実績はこちらをご覧ください。
二次電池・電池材料の製造向けに移送テストも受付中!
二次電池・電池材料の製造において弊社ポンプの導入を検討されているお客様に対して、事前に十分な試験・検証を行える環境・サービスを提供することで、 不安を解消し、確信をもって導入を進めていただけるようにしています。



